My ヘルメット補修&塗装

NS-1の時から愛用しているヘルメットが、良い感じにくたびれてきました。
そろそろ変えても良い頃(のはず)なんですが…

「ここはやっぱり補修ついでに色変えるべきだ!」

という結論に至りました(何

これがそのヘルメットです。
落としたりしたせいで、所々塗膜が欠けていたりします…

足付けや塗装の際に、ヘルメットの中に粉や塗料が入るととんでもなくマズイので…
通気口や塗らない場所、入ったらマズイ箇所にマスキングをします。
写真は既にマスキング済み(´゚д゚`)

マスキングが終わったら、塗膜が欠けている部分を補修する為にペーパーをかけていきます。
パテを使うほど欠けてはいないので、今回は320番のペーパーで表面の欠けでできた段差を慣らします。


慣らし終わったら、次にサフェーサーを補修箇所に吹きます。
欠けた部分をやや厚めに吹き、乾燥に入ります。
メーカーのロゴも塗膜の関係で少々段差ができていたので、ここも320番のペーパー&サフェーサーです。

乾燥後、アシレックス(上塗り用の足付けペーパー)でサフェーサーの表面と周りの塗膜を足付けします。
補修箇所は表面→際の順に仕上げていき、サフェーサーと塗膜の段差をなだらかにします。
なだらかにしないと、塗装した際にその部分の段差がハッキリと見えてしまいます。
(わいた・ワクが出る等と言ったりします)

全体の足付けが終わったら、次はいよいよ塗装に入ります。
今回は黒ベースのメタリック+金色の文字(筆塗り) で仕上げます。

文字は一旦クリヤーを吹いた後、硬化してから1500番のペーパーでクリヤーの塗膜の肌を落としてから書く必要があります。
硬化させないと、文字を書いた際に塗料の溶剤によって周りの黒ベースが流れてしまうからです。

というわけで、黒ベースメタリック→クリヤーを吹きました!


黒っていうかガンメタでした( ゚◇゚)アレ?
(調色をミスったなんて口が裂けても言えねェ…)

色は意外と良かったので、結果オーライってことで(何
早く書きてェ…

( ゚◇゚)<さて、ここからが本当の地獄だ…

次回に続く!かも!?

Review overview
NO COMMENTS

POST A COMMENT